- HOME >
- いすみふれあい市場
いすみふれあい市場

地産地消を基に『生産者の顔が見える』『安心な地元野菜を集める』 いすみふれあい市場です。 海の幸 山の幸と大変おいしい食材がとれる自然豊かな田舎です。 店内には季節の野菜、いすみ米、加工品などたくさん置いてあります。 こちらでは地元野菜の紹介など、地産地消等いろいろ書いていこうと思います。
地産地消 生産者の顔が見える地元野菜の直売所
2021/4/12
千葉県屈指のサーフスポット夷隅川河口からの初日の出です。 今年は元旦からたくさんの人が初日の出を見に来ていました。 サーフポイント的にはローカル色が強く、上級者向けのポイントになると思います。 自分も ...
2021/4/8
ひょんなことから自分の通っている床屋さんから、いきなりヤギ『ユキちゃん』を頂きました。 その床屋さんでのやり取りの中で、「あ~草刈りがしんどい」の一言で。 全てが。 実はこの床屋さ ...
2021/4/12
遂にきました。 GoProHeRo9 2020.10.21に公式ホームページより注文して10.24夕方シンガポールから到着しました。 大変苦手なガジェット系の紹介ですが、今回は到着したばかりなので開封 ...
2021/4/7
実際田舎暮らしにすぐに必要じゃないかもしれませんが、あると大変便利な一台です。 自分は草刈り仕事も引き受けているので思い切って購入しました。 なにが良いかと? 普通の刈り払い機は左右に動かす作業で、草 ...
2021/10/18
2021/10/18
2021/10/18
2021/10/18
2021/10/18
2021/3/7
20200820 御宿町のメキシコ塔に行ってきました。 空も青く風もなくビーチの白い砂とてもきれいでした。 I went to the Mexican Memorial Museum in Onjuk ...
2021/4/7
生憎の曇り空での撮影になりました。 海岸到着まで獣道、トンネル、最後崖になり約15分かかりました。 ※靴必須、両手の空くリュック、長そで長ズボンが良いと思います。 あとこの海岸のうわさは本当でした。
2021/3/9
撮影日は8/5夕方6時半でした。 もっと明るい時間じゃないときれいに映りませんね。
2021/3/12
2021/3/9
地産地消という言葉は、最近テレビで農産物直売所が取り上げられるようになったことで広く知られるようになりました。 地産地消とは、その土地で生産された農作物などを、その土地で消費することです。 生産者にメ ...
2021/3/9
地産地消という言葉は今から30年ほど前から存在していましたが、テレビなどで農産物直売所の新鮮な農作物などが取り上げられたことで、多くの人たちが知る言葉となりました。 地産地消の取り組みは、ただ農産物直 ...
© 2023 いすみふれあい市場